≪ 巻き方 No. 19 | 巻き方 No. 21 ≫
スポンサーリンク
≪ 巻き方 No. 19 | 巻き方 No. 21 ≫
スヌード(輪状・円状の丸いストール)の巻き方を、長方形ストールでやる方法です。別名8の字巻き。暖かく、形がくずれにくいのもポイントなので、アクティブなお散歩(小さな子と一緒のときとか…)にもおすすめだと思います☆
春・秋冬ストール 巻き方 No.20(スヌード ,8の字巻き ,ファー風)
▼巻き方手順を説明します▼

○ストールの対角線上にある角と角を固結びします。

○輪っかができました。

○結び目が首後ろにくるように、頭からかぶります。

○ストールを両手に持ち、体の前で1回ねじって(8の字のようにして)、輪を作ります。

○作った輪の中に顔を入れ、頭からかぶります。これで完成!
【この巻き方のおすすめポイント】
ぽろっと落ちたりせず、首元があったかい巻き方なので、たとえば子犬のお散歩、キャンプ、風の強いリゾートなどにもぴったりです。大判ストールを使えば、ファー(毛皮)のマフラーのようなボリュームが簡単に作れます。
この巻き方におすすめのストール

≪ 巻き方 No. 19 | 巻き方 No. 21 ≫