≪ 巻き方 No. 18 | 巻き方 No. 20 ≫
スポンサーリンク
≪ 巻き方 No. 18 | 巻き方 No. 20 ≫
ピンを使いドレープ(ひだ)を出す巻き方。結ぶのとはちょっと違った、きれいめシルエットをつくります。くたくたっと落ち感のある、ビスコースやモダール素材の大判ストールを使うとうまくいきます☆
春・秋冬ストール 巻き方 No.19(ピンを使う巻き方)
▼巻き方手順を説明します▼

○ストールの対角線上にある角と角を手に持ち、ストールを菱形にするイメージで引っぱります。

○首に1周巻きつけます。
○巻きはじめのフリンジ(端)を、胸元あたりに届く長さに垂らしてください。

○長いほうのストールを、首に1回巻きつけたら、ストールの横幅を2つ折りにします。
○端から20〜30cmくらいの所の縁をピンですくいます。

○ピンですくったまま、首元の輪の横後ろあたりまでもっていき、輪にピンを留めて固定します。
【この巻き方のコツ】
巻く前に、ストールを菱形にするイメージで引っぱっておくのがポイント。フリンジ(端)に動きが出せます。ピンを使うことで、ストールのドレープ(ひだ)が簡単に作れるので、結ぶ時とはひと味違うエレガントな印象に仕上がります。
この巻き方におすすめのストール

≪ 巻き方 No. 18 | 巻き方 No. 20 ≫